顔面神経麻痺(ハント症候群)が半年で完治していく経過

顔面神経麻痺(ハント症候群)を発症してからの日記。記載内容は、起こったこと、感じたことをありのままに書いているだけです。

顔面神経麻痺

【最終回】発症230日:通院終了

遂に、このときが来た。 「もう、治ってますね。」と一言。 まあここ数ヶ月はまったくといっていいほど状況は変わらず。 最近は薬も飲んだり飲まなかったりだけど、それでも特に変化なしなので、これ以上続けても意味は無いだろう。 最終的に(というか数ヶ…

発症195日:診察、そして変わらず

今日は診察の日。 3時間ほどしか寝ていないネムネムの状態で病院へ。 このところ、どうも患側が固い気がする。 動くには動くのだけど、健側に比べると強く動かそうを考えなければならない。 といっても、人から見ると分からないのだけど。 先生曰く、 「40点…

発症160日目:診察

今日は診察の日。 来月で半年になる。 調子が良くない旨を伝え、口から空気が漏れるのだということを伝えると、口をふくらませた状態でほっぺたを押さえ、漏れることを確認。 当初、薬は半年の予定だったが、教授曰く「まあ薬は半年以上続けてもいいです。」…

発症157日目:まーーーったく変化なし。

ここ数ヶ月、変化はない。 相変わらず、右半分の目や口の動きは悪い。 右半分だけ、全体的に硬直してるというか、皮膚が厚い感じで、力を入れると相変わらず右耳の奥でゴゴゴ・・・という地鳴りのような音がする。 右の方が、口は若干小さい。 薬は飲み続け…

発症143日目:やはりどうも悪化しているような・・?

顔の感覚が弱い。 口の閉じ具合が、悪くなっている気がする。 しっかり閉じようと意識しなかったら、少し隙間が空くし、すぐに食べ物がこぼれそうになる。 瞼の感覚もなんとなく弱く、閉じにくい気がする。 相変わらず、顔面神経を使うような動きをすると、…

発症125日目:診察、しかし

今日は診察の日。 いつも通り、顔の動きなどを確かめられるも、今日は採点はなし。 押さえると顔が痛い旨伝えると、 「神経に痛みが残る場合があるが、いずれ消えるでしょう」 とのこと。 実際に神経かどうかはよく分からないけど、まあ押さえなければ痛まな…

発症114日目:口笛?

前々から特に変わらないので書くこともないのだけど、まだ治ってませんよっていうお知らせ。 とはいえ、なんとなく口笛の調子がいい。 前々から快方の目印にしている口笛だけど、最初は口の形に非常に注意しなければ音が出なかったものが、今日は従来と変わ…

発症103日目:微妙に悪化?

変化のない日々が続いているけれど、最近微妙に悪化している気がする。特に口が、感覚が弱く、動かそうとしても力が入りにくい。薬は変化無く継続中。

発症92日目:診察、薬は継続

今日は1ヶ月ぶりの診察。 あまり待つことなく、スムーズに進行。 顔が動くようにはなっているものの、力が入らないことを告げるが、特に反応なし。 「そうですか」という感じ。 まだ3ヶ月なので、半年くらいは薬を続けましょう、とのこと。 毎食後なので結構…

発症84日目:変化のない日々

このところ書いていなかったけど、じつはまったく変化が見られなくなってきた。 実生活にはあまり不自由はしないし、知らない人が見ても麻痺に気付くことはまずないだろうけれど、実際はあまり力が入っていない。 口笛は、若干だが上手くなっている気がする…

発症63日目:30点

今日は、3週間ぶりの診察。 待たされることもなく、するすると診てもらった。 さっくりと確認して、「30点」だそうだ。 前回からあまり変わった気がしないので、「ホントかよ」というのが正直なところだが、まあそうなんだろう。(といっても、前回から4点上…

発症59日目:耳の音

相変わらず、耳の中のゴーゴーいう音がひどい。 最近では横になるとずっと音がしていて、気になってなかなか眠れない。 また、とにかくお腹が空かないので、朝・夜はほとんど食べていない。 食べていなくてもなんだか夜になると気持ち悪く、これまた寝付けな…

発症58日目:口笛

前からかどうか分からないけど、うまくいけば綺麗な口笛の音が出るようになった。 本当に、シビアな感じだけれど。 ただ、発症前から口笛は下手になっていて、かすれることも多かったから、それもどこまで行けば「元に戻った」と言えるのかは、冷静に考えた…

発症57日目:変化なし

このところ、全く変化ない日が続いている。 相変わらずきちんと動かないし、耳の中で音がする。動いていても、力が入っていないことは自分なら分かる。 顔を押さえると痛む。 この先どうなるのだろうか?

発症52日目:耳の後ろが...

このところ食欲がない。 以前は薬を飲むために無理矢理食べていたけど、もうそれはやめた。 食欲がないのだから空腹ではないということで、無理矢理食べないことにした。 今日は耳の後ろが少し痛かった。 発症前後と同じような痛み・・・。 まあ軽くて、すぐ…

発症50日目:折り返し地点か?

発症から50日。 1ヶ月半を過ぎ、そろそろ折り返し地点と思いたいところ。 症状としては、相変わらず。 口の動きはいまいち。口笛はできない。 瞼は、気を抜くと少し開く。強く閉じることはできない。 その他の部分も、まだ動きにくい。 とにかく顔を動かすの…

発症49日目:微妙な変化

日々、微妙な変化。 額や鼻などのしわ寄せ、口の動き、毎日若干変わっている気がする、という感じ。 いや、きっと変わっているのだろう。 そんな感じなので、ここのところ書くことがない・・。 数日おきでもいいかな、と思う。 メダカの水を替えてやった。 …

発症48日目:何かが少しずつ...

病状は、特に変化なし。 と、思ったら、さらに口笛が吹けるようになっていた。 確かに、唇が少し締まるようになっている。 目に見えるか見えないかくらいで少しずつ良くなる顔面神経麻痺に対して、生活リズムの乱れからか、仕事の関係か、心のバランスが少し…

発症47日目:口がちょっと・・?

今日は、口がちょっとよくなったような、そうでもないような。 ひとつの指標は口笛だが、まだうまく音は出ない。 最近、家でメダカを飼い始めて、とてもかわいい。 花の世話なんかもしていて、病気前までとは何となく心が穏やかになった気がする。 休むこと…

発症46日目:耳が治ってきた

顔面神経を使ったときの、ゴーという音は相変わらずあるけれど、あぶみ骨筋反射は治ってきたのではないか、と感じる。 救急車のサイレンを間近で聞いたり、甲高い子供の叫び声を聞いても、以前のような反響がなくなった。 これが治れば、生活はかなり楽にな…

発症45日目:口元が若干・・・?

昨日より、口の動きが若干良い気がする。 「への字」はまだ出来ないし、口笛も出来ないけど、横への動きは少しいいと思う。 それ以外には特に変化なし。 最近、ちょっとリハビリが疎かになったり、薬を飲む時間が不規則になったりしている。 しっかりやって…

発症44日目:気圧の変化と目眩?

20日から一泊二日、隣県へ旅行してきた。 車で行ったのだけど、行きがけに予期しない出来事。 高速道路でかなり標高の高いところに差し掛かったとき、急に目眩というか、目の前がフワーっとするような、距離感がつかめないような感覚に陥った。 対面通行の狭…

発症41日目:2週間ぶりの診察

今日は診察の日。 病院は人が少なく、比較的スムーズだった。 点数を付けてもらうと、26点。 以前よりは少し上がっているけれど、まあそんなところだろう。 次回は3週間後でも1ヶ月後でも、と言われた。 途中で何か気になることがあったりしたときのためもあ…

発症40日目:絶不調

朝から、骨盤が痛む。 昨日整体でグイグイ押されたところだ。 腰の痛みや肩のこりは何も治っておらず、頭痛やら何やら、全体的に酷くなっている印象。 漢方薬(といってもツムラだけど)は、効かないか副作用が出るかのどちらかしか経験したことがなく、根本…

発症38日目:耳鳴りと頭痛

最近、生活時間が不規則で、良くないなと思う。 早く寝るようにしなければ。 症状は特に変化なし。 少しずつでも治っているのか、と思わなくもないけど、実際あまり変わっていない。 今度聞いてみよう。 耳鳴りは相変わらずで、右耳の中は常にゴーゴー言って…

発症37日目:頭皮のむずむず

今日は、頭皮が異常にむずむずする日。 こんなことは時々あるけれど、ちょっと触れただけで、ゾワゾワっとするというか、むずむずっとするというか、なんというか・・・。 http://okwave.jp/qa/q1022645.html こんな・・・? なんともはっきりしない。 症状…

発症36日目:頭痛など

症状は特に変化なし。 今日は1日中、左右のこめかみ付近が交互に痛んだ。 ズキンズキンという感じ。生活リズムが乱れているせいだろうか。 夕方には膝が痛かった。 普通は膝の曲げ具合とか、体重をかけるとかで痛むのだけど、今日はどうやっても痛みが変わ…

発症35日目:耳鳴りがひどい

今日は、出張。 腰痛はほぼ問題ないくらいに良くなり、顔も基本的にコミュニケーションに支障がなくなったので、良かった良かった。 全体的に、特に変化はない。 患側の鼻の周りや頬を押さえると痛む。 筋肉が落ちているのだろうと思うが、なかなか元に戻ら…

発症34日目:散髪

口笛には、吸って出す音と吐いて出す音があるが、吸う方は、そこそこ音が出るようになった。 吐く方は、まだもうひとつといったところだ。 毎日マッサージをしているが、頬のマッサージをすると痛い。 肉が落ちているせいだろう。 耳鳴りや音の反響は相変わ…

発症33日目:水漏れ

歯磨きの際の口からの水漏れだが、かなり力を入れると、手で押さえなくても水漏れがなくなった。 口笛も、まだまだだけど、かすかにそれらしき音が出るようになってきた。 日々、少しずつ回復。 しかし顔面神経を使ったときのゴーという耳鳴りのような音が気…